外国人の名前を呼び捨てにすることは最高の侮辱。The way Japanese use foreigner’s first names without the use of honorifics is paramount to a great insult.

Japanese painting depicting a group of Portugu...

Japanese painting depicting a group of Portuguese foreigners (Photo credit: Wikipedia)

郷に入れば郷に従い・・・・・・私は日本に住みながら出来る限り努力しています・・・・

では郷(日本)に入る日本人はどうして郷に従あわない???

私が話しをしたいことは 日本人が外国人に対する名の呼び方と 呼び捨てのこと・・・

日本人は基本的に名字+さんつけで 人を呼びます。欧米でも これ 当然の礼儀。相手から 「ファーストネーム(first name)で 呼んでください」と言われ、はじめに ファーストネームでお付き合が始まります。 では、ファーストネームで お付き合いをしても どうして日本人は 勝手に外国人を 呼び捨てに出来ますか。失礼て あったものじゃない!!!!これを書きながら 苛立ちを感じます。50歳過ぎた私は 相手に「さんつけ」でお呼びしても・・・・一緒に居る お子さんにまで「ちゃんつけ」でおよびしても 私は かみついたように 「スーザン」と言われ 不愉快で 不愉快で…….

その場で あまりに 馬鹿にされたことを感じ、お付き合いをしたくない(と言うか二度とも会いたくない)と 思うようになります。 私は 50歳過

ぎた女性です。プライドも、学歴、も経歴もあります。 犬のように 私の名前を 呼び捨てにしないで・・・私が許せば ファーストネームで さんつけで お願いします。そうじゃなければ 私が誇りに している 名字で私を 呼んでください・・・・人権にかかわる重大な問題です・・・・

忠告:私を 呼び捨てにする人が大嫌いです・・・私を呼び捨てにするなら あなたとお付き合いをしたくありません・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

When in Rome do as the Romans do. As a long time resident of Japan I do try my best. I live by Japanese standards, especially when it comes to respect for others.

So? How come? The Japanese who live here forget to do what the Japanese should do?? There is one rule for Japanese and one rule for others (foreigners). The most un-dignifying and insulting thing the Japanese do when it comes to foreigners is the misuse of foreigner’s names.

Japanese use surnames and honorifics like *san* or *chan* for children. Even in a more relaxed West the use of a surnames is the correct and official way to do things in society. Where I was brought up you would always tell someone (particularly if they are younger) to call you by your first name before you take the liberty to do so…………..

In Japan the rules are changed for foreigners and it is just assumed that Japanese can use first names for foreigners and stick to their own rules for themselves………….on top of that, many also have the audacity to omit the honorifics and use a first name only…………..a situation in Japan that is paramount to the ultimate insult but somehow it seems to be permitted if foreigners are treated in such a rude way…………..

I have been in situations where I will address a person correctly and even go as far as using an honorific with the child and I, in return have been addressed as *Susan* only…..no big deal overseas but in Japan where I LIVE it is terrible insult.

So YOU out there who thinks you can treat me like that…………………….. I don’t have any intention of trying to have a relationship with you………forget it!! When in Romans do as the Romans do……………..If I can do so can you!!!!! Dammm it………

学術詩に私の原稿が出版されます・・・My article in a academic journal is going to print!!!

 

Different types of peer-reviewed research jour...

Different types of peer-reviewed research journals; these specific publications are about economics (Photo credit: Wikipedia)

The Subversive Strain in Modern Korean Film (1)

学術詩(PEAR- Papers, Essays and Reviews, Yonsei Graduate School of International Studies延世大学院国際研究科) に選ばれた原稿は いよいよ 出版することになりました。タイトル :The Subversive Strain in Modern Korean Film. (国家に対して、破壊要素を持つ 現代韓国映画)英語ですが リンクとして付けておきます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

The article I wrote for the academic journal (PEAR- Papers, Essays and Reviews, Yonsei Graduate School of International Studies),is finally going to print!! Yeah!! Title: The Subversive Strain in Modern Korean Film. If anyone is interested I am providing a link.

ブログのファンから お叱り Tough words from a blog fan…………

最近、夫をとうしてある方から お叱りをうけました。訳を話しますと 最近、ブログの少ない投稿数についてでした。「奥さんのブログを楽しみにしている方が居るので サボらないように・・・」との指摘でした。ええ?私のブログを楽しみにしている方がいらしゃる? ブログのアクセス数が最近 減少傾向にもあり、そして、私は 個人的に 今,

博士課程に入学のため、ある検定試験の 勉強 + 家族のことで忙しくしています。でも!! そんなに 言って下さるので 頑張ります!!

読者の皆さんに・・・ありがとうございます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Just recently hubby mentioned to me that one of my blog fans was disappointed I haven’t blogged regularly lately. In his words “ there are people who look forward to your wife’s blog updates, so please  remind her not to be lazy…….”. Lately the access statistics to my blog have left me feeling a tad despondent and another excuse is I have been studying for an evaluation exam I need to enter a PhD programme in Japan. Plus also having a husband and four children ( no matter how old) does tend to keep me busy. BUT, if there are people out there who look forward to my blog I will keep it in mind and try a little harder…

Thank you all my faithful readers…….

English: Map of the regions and prefectures of...

English: Map of the regions and prefectures of Japan with Titles. (Photo credit: Wikipedia)

額縁は良いですね・・・・ Framed….my important certificates……..

額縁に綺麗におそまりました。

1981年上智大学卒業(学士)・2012 シドニー大学卒業(修士)

次回も頑張るんだ・・・良いね!!「

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

My framed degrees. Inspiration for next time around. Looks good.
1981 Sophia University BA・2012 Sydney University MA

鳥取笹すしで祝う会 A celebration at Sasa sushi………..

Tottori-sakyu Sand Dunes

Tottori-sakyu Sand Dunes (Photo credit: sumisso)

試験勉強していて ブログ投稿時間が あまりなくて・・・又、食べ物ネタで 妥協・・・・

しかし、嬉しいことがありました。長女が 転職でつぎの仕事は難関の オーストラリア文部省に決まりました。仕事の合間にしばらく 鳥取に帰り、せっかくだから 一緒に 笹すしでお祝いしました・・・・親の鼻が余計に 高くなりました。頂いたご馳走を 見て下さい・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

I am studying for an exam so I haven’t had much time for my blog…so I resort to what is simple → foody stuff!!

My daughter is in between jobs. In fact she has been offered a permanent position in the Department of Education. So we took her out for a little celebration at Sasa sushi in Tottori. Proud parents………

Hope you enjoy the pics of the amazing food.

ソウルで韓定食 A Korean banquet in Seoul

シドニー→ソウル→大阪→神戸の順に 鳥取に帰りました。さすがに疲れました。

冬のシドニーの 夏のソウルに 慣れるのに 時間もかかり、あまり 食欲も無かったけど 二日目 夫婦で 食べに行った 韓定食を紹介します・・・・これだけ食べたら 韓国料理のすべてを 食べた気持ちになりました・・・・

少し、体が回復してから 又投稿します・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

I am home…..via Seoul, Osaka and Kobe….and yes, I am feeling exhausted. Winter in Sydney and then summer in Seoul. It did take a while to adjust and I didn’t seem to have much of an appetite in Seoul, but hubby and I went out for a Korean banquet. A  Korean banquet is a sure guarantee to get a taste of almost every type of Korean food possible….

As soon as I have recovered I will blog a little more, but for now, enjoy these pictures of this amazing food!!

古本屋で 母との再会 How I bumped into Mum in a second hand book shop…

嬉しい!!今朝、シドニー自宅の近くのおなじみの古本屋に 行きました。私の研究分野に役にたちそうな本を二冊 見つけて、大満足しているところで・・・見た!!!なんと

 

29年前に母が 出版した本!!!感激して 涙がでそうになった。勿論買いました。28年母が他界しても 母の本を 読んでいる人も居るようです・・・・ なんとなく 母と再会したような気がして とっても 嬉しかったです・・・・

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

Wow! This morning I went to my favourite second hand book shop. I found 2 books related to my field of research and was feeling rather delighted, and THEN I spotted IT………my mother’s book *Shadows on the Shoji”!! Mum passed away 28 years ago and it is wonderful to know that her book is still circulating out there!!!  What a day…….

 

 

 

待ちに待った卒業式 My big graduation day……

The University of Sydney logo

The University of Sydney logo (Photo credit: Wikipedia)

待ちに待った 卒業式の日が 来ました。6月一日 53歳にして シドニー大学、修士学位を頂き、無事卒業が出来ました。昨年の11月にすべての勉強が終わり、12月に成績が 出るまで 随分待った 気持ちでしたけど 待っただけのかい があった感じでしょうか??夫、長女 そして父に出席して頂き、53歳にもなり、世界一の幸せ者に 感じました。

この2年間、復学に当たり、辛いことも かなりありました。一度も辞めたいと 思うことは無かったですが、やり遂げるかの不安と辛い時に 皆さまから 頂いた励みの言葉長がどんなに支えになったか 言葉に表すことが出来ません。

皆様の暖かいご支援に 心から感謝しております。

今後、世のため、人のため 学問に励みたいと 考え 又 上の学位を 目指す決心です・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

So, my big day finally came around. I graduated!! I studied a subject I feel passionately about- humanities – zainichi Korean social history, and at 53 I received a Masters of Asian Studies. My husband, daughter and father attended their joy in my achievement made me feel like I was the luckiest person in the world!!

Many years back I attended university in the days before computers. So this time around, there were lots of hurdles to cross and it wasn’t always easy, however I never felt I wanted to give up and it was always the kind support and encouragement of family and friends that helped me through. Thank you from the bottom of my heart.

Now, to aspire to a higher degree, in the hope my research might be a noble endeavor.